Category Archives: 今日の一枚

結果よりパフォーマンスを強調

大きな試合前。
プレッシャーやストレスに押しつぶされそうになる。
プレッシャーからどう選手を助けられるか?
自分自身のパフォーマンスとチームへの貢献を考えさせる。
結果を強調しない。
どんなアドバイスが選手を安心させるのか?
ポジティブな指標を与えることができれば、不安は軽減する。
個人のパフォーマンス、チームのパフォーマンス、最高のプレーを意識させる。
できない事ではなく、できる事を強調する。
散策にて。

「問いかける」親の子が伸びる

背伸びする経験が自信につながる。
できなかった経験もさせる。
やる気は子ども自身が入れるもの。
子どもがどうしたいか聞いてみる。
言葉を与えるのではなく引き出す。
子どもが自立するチャンスを奪わないこと。
転ばぬ先の杖は用意しない。
良いヒント、質問と体験を重視する。
自分の意志でやることは疲れない。
やらされる事は辛く疲れる。
問いかけ、見守る親を目指しましょう。
散歩にて。

真のスターはチームである

チームは個人よりもチームが目立つ時に、本当に強いと感じる。
選手はスターではない。
唯一のスターは、チームである。
結束力のないチームは何も成し遂げる事はできない。
結束力が組織の力を何倍にも高める。
自分本位や派閥主義は、チームにとって致命的。
敗因の原因は監督に。
責任は全員にある。
伝説、歴史、実績の積み重ねが、プライドを育てチームをスターにする。
散策にて。

成功より成長を求め続ける

成功を求めるより成長を求め続けることが人生の成功への道。
勝つためにプレーする。
もちろん成功したい。
しかし、負けるときはチャンピオンのように。
そして、また挑戦する。
挑戦は成長を約束してくれる。
挑戦を愛している人は、資質のある人。
自分がなれる最善の自分に、満足することによって得られる、心の平和が成功とも言える。
散策にて。

感情のマネージメント

根性論の話ではありません。
感情のマネージメントである。
偉大なリーダーは、選手の感情を刺激する。
選手の情熱に火をつけ、秘められた力を引き出す。
偉大なリーダーシップとは感情の動きに基づくもの。
偉大なリーダー達は心に届ける言葉を持っている。
抱えるメンバーの力を最大限に引き出せるリーダーが良いリーダー。
感情のマネージメントが、リーダーの重要な仕事。
散策にて。

チャンピオンのように負ける

試合に負けるなんて、ちっぽけなことだよ。
負ける時は、堂々とチャンピオンのように負けを認める。
そして、悩むより考える。
どうプレーすれば勝てたのか。
どう自分が成長すれば、次、勝てるのか。
何が来ても、それを乗り越える。
大切なのは挑戦を続けることなんだ。
おじいさん、おばあさんは、君の成長を必ず見守っているよ。

散策での一枚。

お祖父さんお祖母さんの願い

スポーツを始めたころ練習の送り迎えは、誰がしてくれたの?
そのシューズは、誰が買ってくれたの?
合宿や遠征の費用、お金は、誰が払ってきてくれたの?
おじいちゃん、おばあちゃんは勝利より、最後の1秒、1滴まで、諦めない、君のプレーする姿が喜び。
どんなに厳しい状況でも、最後の最後まで、歯を食いしばって必死にプレーする姿が誇り。
立派な孫なんだと。
君にもできること。
おじいちゃん、おばあちゃんは、君の成長を願っている。

サルスベリの木。

勝つことが大切なのではない

勝つことが大切なのではない。
勝ちたいと思うことが大切。
諦めないことが大切。
満足しないことが大切。
気を抜かないことが大切。
期待をしてくれる人をがっかりさせないことが大切。

大切なのは勝つことではない。
大切なのは挑戦すること。

散歩にて

スポーツで学ぶ

勝つことは素晴らしい。
勝つことは気分が良い。
世界が自分のものになったような気分になる。
その気分はすぐにきえて無くなる。
後に残ったものが、自分が学んだもの。
それがスポーツ。
人生の幸せ、惨めさ、喜び、失望感を学ぶ。
スポーツで人生を学ぶ。
散策にて。

スポーツの価値

スポーツの価値は人と人をつなぐことにある。
これからは地域のマーケットを広げることが求められる。
街のコミュニティにスポーツが絡む、新しいマーケティングが出て来ると思います。
権利の問題はあるが、地上波ローカルの放送が地域の盛り上がりになるのではないか。
地域の太いつながりが、全体の成長につながっていく。
人をつなぐ動きを地域で拡大していく。
地域に根ざしたお店が生き残ってきた姿と重複します。
サポーター同士のつながりで地域と地域がつながる。
そして良いお店で語り合う、そんな日常がコロナ後のスポーツの価値。
公園にて。